


本コースの魅力は、先生から作品を細かく添削してもらえることです。一人ひとりの成長に合わせて指導してもらえることで、今の自分の絵に足りないものや自分の強みを発見することができます。

担任教員 毎日一人ひとりの学生を手厚く指導しています。

ジョン平 先生
Jonpei
コミックアートコースの設置初期から数多くの学生の指導に携わり、作品づくりのためのスピリットを伝えてきた。授業では「イラストはコミュニケーション」ということをモットーに、コンセプトやメッセージがしっかり伝わるイラスト制作の指導を学生一人ひとりの個性や特性、技術レベルを見ながら指導していく。
works
カードゲームやソーシャルゲームのイラストを多数担当

落夏 先生
Rakka
表現や仕事内容に応じてツールを使い分け、アナログでは透明水彩、デジタルではPhotoshopを駆使。授業では構図や画面のリズム感などの視認性と、見る人に伝わりやすい画面構成を重視。アナログ画材を使った作品づくりの基本を指導する。
works
- ・マイナビ出版「マインクラフトプログラミングブック」挿絵
- ・株式会社 Manabell Games 生物学カードゲーム【CELL】
- ・「プラスミド」イラスト担当
- ・共同企画グループ展「各駅停車」ぎゃらりぃあと/大阪

DDEW 先生
ダークトーンな作風で、光と影の演出が特徴的。指導においては、魅力的なキャラクターを作ること、物語を伝える絵を描くこと、そのために基礎画力を押し上げる人体描写・パース・設定の考え方などを伝える。
works
VTuberの配信サムネイルやキャラクターデザインなど依頼を多数受注
卒業生教員 最前線で活躍している卒業生が、プロの技術を教えます。
![]() |
ハチナナ 先生Hachinana 主にグラフィカルイラストを担当。 works
|
---|
![]() |
杜本 先生Morimoto オシャレ可愛いキャッチーな表現を得意とする実力派クリエイター。商業レベルの安定したクオリティの実現方法を講義する。 works
|
---|
![]() |
冷蔵子 先生Reizouko ソーシャルゲームやVTuberのキャラクターイラストを中心に、Live2Dでのモデリングのほか、商業イラスト全般においても活躍中。キャラクターデザインの完成度の高さを目指す学生の指導を中心に授業を担当する。 works
|
---|
![]() |
交久瀬ノア 先生Noa Katakuse 本校在籍時から大阪や東京のギャラリー公募展に継続的に作品を発表。人の心に突き刺さるような作品を生み出し、アナログ作家としての手本に。 works
|
---|
他にも、多くの現役クリエイターの先輩があなたを指導します。