確かなデザイン力を身につける
デザイン業界でプロとして活躍するためには、あらゆる課題を解決する力が必要になります。
1年次では、その土台となるデザインの基礎を確実に習得。
このプロセスは、あなたの将来を切り拓くために最も大切なステップとなります。

デザイン分野の
プレゼンテーション
スキル
新しいアイデアやデザインの魅力を社会や企業に伝えるためには、わかりやすく、より効果的に訴えかける説得力のあるプレゼンテーションスキルが求められます。本学科では、授業課題の発表や合評、産学連携の授業など、プレゼンテーションを実践する機会を数多く設け、プレゼン技法を使い分ける技術まで習得します。

自分のステージを
見つける業界研究&
トライアル作品制作
1年次よりキャリア教育を行い、自己分析や業界研究を通して、どんな職種で自分の個性や能力を活かしていくかを模索します。実際に現役のデザイナーや企業の担当者とのワークショップで、具体的な仕事内容を体感しながら適性を見きわめ、将来の道を決めていきます。

仕事に役立つ
デザイン系資格を取得
自分の持つ技能を証明できることで、就職の武器になり、仕事においても役立つ資格。スムーズに取得できるよう、対策サポートを行っています。
〈目指せる資格の一例〉
- ・AFT色彩検定
- ・カラーマスター色彩士検定
- ・カラーコーディネーター検定
- ・ネットショップ検定
- ・JPAパース検定
- ・Illustratorクリエイター能力認定試験
- ・Photoshopクリエイター能力認定試験
- ・国家試験 知的財産管理技能検定
- ・ビジネス著作権検定

多様なメディアやIT領域で、
斬新なグラフィックを生み出す
プロになろう。
情報をより効果的に伝える発想力と表現力をトータルに養います。
-
広告ディレクション
ポスターや新聞、雑誌、Webなど、多様なメディアの広告において、コンセプトを立案。それをより効果的に伝えられるビジュアル表現を模索します。
-
Webコンテンツデザイン
大きな役割が期待される、集客やブランディングなどのためのオンラインメディア。ユーザーを惹きつけるコンテンツを企画・編集し、デザインします。
-
情報デザイン応用
社会性やグローバル化など、広告の情報化や流通を理解し、広告計画を立案していく。新たな情報伝達を理論的にとらえるコミュニケーション表現を試行します。
-
SNSコンピュータ演習
データを活用したWebサービス、集客や問合せを増やす施策をもとに、インターネットのビジネスモデルで用いられるSNSやECコンピュータの技術を演習します。
卒業後のビジョン
制作会社や広告代理店に就職してグラフィックデザイナーとして活躍するほか、一般企業の社内デザイナーとして自社商品やサービスの広告制作を行う道も。書体や色彩、写真、レイアウトなどの複合的な能力を活かします。
目指せる職業
グラフィックデザイナー/WEBコンテンツデザイナー/エディトリアルデザイナー/アートディレクター etc.

製造者のコンセプトを追求した
グラフィック、パッケージを創造し
力のある商品デザインを。
市場を踏まえた企画立案とプロモーションの技法を学び、創造力を高めます。
-
商品企画
トレンドをリサーチし、消費者のニーズに合った商品を生み出す企画力のほか、効果的にプレゼンテーションできる表現力も習得します。
-
POP販売促進
店頭で商品をアピールするために欠かせないPOP広告。目を引く仕掛けで、販売促進につなげられる独創的な発想力を養います。
-
ブランディング
地域ブランドや観光デザインの視点を得て、人をつなぐ発想・探求をする。デザインで差別化する視点を見つけ、商品や提供するサービスの表現を模索します。
-
ライフスタイル研究
商品のアイデアや販売促進をリノベーションする。世の中に携わる生活者の視点を汲み取って、社会ニーズに即応した実践的なスキルを養います。
卒業後のビジョン
パッケージや販促ツールを手がける制作会社はもちろん、一般企業のクリエイティブ職、商品企画系の部署への就職も目指せます。生活雑貨やインテリア用品、文具、ファッションアイテムなど、幅広いデザイン分野で活躍できます。
目指せる職業
パッケージデザイナー/商品企画デザイナー/セールスプロモーター/雑貨デザイナー etc.