株式会社パイン・クリエイト 商品部 (商品企画、デザイン)担当 阿久津 明那さん(2022年卒業) |
COMPANY DATA:
設立当初より《雑貨で笑顔を創る》という理念のもと、幅広いオリジナル雑貨の企画生産販売から、様々な企業からのOEMや、ODMの依頼に対して企画、デザイン、生産を行っている。業界の流行を取り入れた雑貨商材を柔軟にご提供出来るのが強み。近年の代表的なオリジナル企画として、【Pacapo.】や【ごリラックス】などがある。
●現在のお仕事
オリジナル商品(プロパー)担当で、商品企画から生産・納品までのデザイン・工場への指示業務を行なっております。また店頭用POPの作成、オンラインショップ、HPの登録作業、PR動画(YouTube)や営業用カタログの作成、SNS(沖縄ブランド担当)広報関係も行なっています。また2ヶ月に1回ほど展示会にメンバーとして参加しており、展示会の陳列レイアウトからPOP・カタログの作成などの準備を担当しております。
●仕事で大変なことはどんな時ですか?
スケジュールの管理です。複数の案件を同時に進行するので自分の能力を理解した上で、リミットまでに業務をこなすことに難しさを感じています。進行案件の内容やその状況把握、記憶した上で判断できる力が求められます。
●やりがいを感じる瞬間はいつですか?
限られた時間内で業務を完了できた時です。自分が企画した商品が実際に店頭に並ぶ瞬間が、デザイナーとしてやりがいを感じると思っておりますので実現できるように引き続き頑張ります。
ちゅらさんぽ (C)PINE CREATE
●職場はどんな雰囲気ですか?
商品部・営業部・管理部と部署はありますが、皆さんとても優しくて明るく接してくださいます。女性が多いのでランチタイムにおすすめの〇〇といった会話もよくします。普段のコミュニケーションがあるので仕事でも打ち合わせや相談などが気軽に行える会社だと感じています。
●学生時代はどんなタイプの人でしたか?
広くコミュニケーションをとるように心がけていました。好きなのもあってよくリーダーとして課題や行事などに参加することが多かったです。それもあってか先生や生徒に名前を覚えられやすい人でした笑。
●今の職種を決めたのはいつですか?
雑貨デザイナーになりたいなと思ったのは就活で今の会社を知った時です。デザイナーにはなりたいけれど何が合うのか、何がやりたいのかがわからず専門時代にとても悩んだのですが、説明会に参加した時に映像で見て、昔ぬいぐるみが大好きだった自分を思い出したんです。可愛くて癒される雑貨を自分も作ってみたいと思いました。
安眠グッズ ichigo no yume (C)PINE CREATE
みんみんめいと (C)PINE CREATE
耐熱グラスマグ (C)PINE CREATE
●大阪総合デザインってどんな学校?
好きなこと・興味のあること・知りたいことなど何でもいいので、この学校で学びたい!と思う人であれば、努力することの楽しさややりがいを感じさせてくれる環境だと思います。色んな個性を持つ仲間、先生との関係や、いくつもの課題という壁を乗り越えて、たった2年ですが、今まで知らなかった、気づかなかった「自分」を知ることができる学校だと思います。
●大阪総合デザイン専門学校の後輩へ
就活中は不安しかない時期ですが、やるべきことを全力でやっているのであれば、まず今の自分を信じて、その時期が来るまで全力を続けることだと思います。
WORKS OF PINE CREATE
ごリラックス (C)PINE CREATE
Hâus.for pacapo. pacapo.マルチポーチ アニマル ©PINE CREATE
卒業生TOPへ戻る ▶︎
このページに掲載されている、すべての画像、文章、情報等は株式会社パイン・クリエイトが有する著作権により保護されております。権利者の許可なく、複製、転載等の行為をお断りいたします。