【デザイン学科】ちょいのぞ日記-ちょっと気になる、この授業。コスメデザインpart.4

公開日:2025.08.01

デザイン学科・新連載

「ちょいのぞ日記 – ちょっと気になる、この授業。」

コスメデザイン編part4

 

グラフィックデザイン・パッケージデザインの核を押さえつつ、
現場で本当に必要な事柄とリンクさせ総合的な学びができるデザイン学科。

 

本日は、コスメという切り口で
「製品に付加価値やブランドイメージをいかにつけていくか」を学ぶ
コスメデザイン編part4をお届けするニャン😽

※“商品を企画し、店頭で販売するまでのデザイン”を制作する課題に取り組んでいて、
本日いよいよビジュアル撮影日なのだ…そりゃ、のぞきに行きたくなるわっby撮影屋・ルンルン状態

 

やってますね〜カメラワーク📷

 

本日のカメラマンは、なんと…
数ヶ月前に「化粧品における撮影の心得と手法」を教えてくださった加藤幸秀さん!

※フリーランスとして大阪・東京を行き来しながら、
広告・EC・SNSのビジュアル撮影に従事されている加藤さんに、撮影のディレクションをするのか〜
こりゃ、深い学びになりそうだbyコスメ好き&デザインを見る目が厳しい撮影屋の声

 

※Q.撮影のディレクションとは…?
A.撮影の目的やコンセプトをカメラマンに明確に伝え、具体的なイメージを共有すること。
今回の場合は特に、「何をしたいのか!」かなぁ。
①何のために撮影するのか?、②何をどう撮って、③誰に何を伝えたいのか?
④撮影は、何を表現すれば良いのか? ⑤仕上がり写真のイメージはどうなのか?あたりだね。

 

例えば…
STEP1:小道具を添えて単に並べるだけだと、こんな感じ↓↓

 

 

STEP2:上記に記載した①〜⑤をしっかり伝えて、影を作り込んだりすると、
こんな感じになるんだニャ↓↓

 

ちなみに、これ。何していると思う?

 

伝えたいイメージ作りのために、アナログで水に動きをつけているんだけど、
それだけでもこんな感じになるんだにゃ↓↓

 

こういうデザイン現場におけるリアルなお話は、
オープンキャンパスで先生達がたくさん発信してくれるようだから、
続きはぜひ直接聞いてみてにゃ😸

 

P.S.そういえば、気づけばもう8月やん!
学生の皆さんは夏休み期間中だね〜裏山ww🌻
進路を考えているみ・な・さ〜ん🗣️🗣️🗣️🗣️
“納得できる進路選び”の秘訣って、実は「見る・聞く・やってみる」の3つだそうな。
夏休み期間中、デザイン学科のオープンキャンパスで気軽に揃えてみてにゃ😸✌️

 

デザイン学科

【デザイン学科】ちょいのぞ日記-ちょっと気になる、この授業。コスメデザインpart.1

【デザイン学科】ちょいのぞ日記-ちょっと気になる、この授業。コスメデザインpart.2

【デザイン学科】ちょいのぞ日記-ちょっと気になる、この授業。コスメデザインpart.3

 

SHARE:

MENU

学科・コース
学校について
オープンキャンパス
AO入学
資料請求
お問合せ
OS.We

学生、卒業生の声がいっぱい!

YouTube

最新のキャンパスライフをお届け!

X Instagram