卒業生のお仕事作品
3年制の学びで
ワンランク上のプロを目指します。
人の暮らしを豊かにするインテリアデザインは、空間を正しく捉える力と、そこに新しい価値を生み出す創造力が求められます。3年制インテリアデザインコースでは、数多くの実践授業を通じて柔軟な視点と空間デザイン力を養うとともに、シミュレーション映像によるレベルの高いプレゼンテーションスキルを身につけていきます。

3年制だからこそできること
- じっくり取り組める3DCGデジタルワーク
- 段階を踏んで自分の得意をつくるキャリアプランニング
- 数多くの学外プロジェクトや海外研修で実践スキルを上げる
住宅設計事務所 / 店舗設計事務所 / 建築設計事務所 / 住宅メーカー / 家具メーカー / 屋外広告・イベント会社 / 不動産販売会社 / ショップ・販売 / 施工・管理会社 / 建設会社 / 木工所 他
シミュレーション映像で
デザイン提案をよりリアルに
インテリア業界では、完成したデザイン空間をお客様がイメージしやすいように、コンピュータ上で360度見渡せる立体空間で、内装やレイアウトのシミュレーションができる技術が進んでいます。本コースでは、空間デザインの現場で役立つ最新の3DCG技術も習得します。

3STEPでデザインの基礎からプロを目指す

空間のスケール感を養いながら
設計スキルを身につける。
空間デザインの基礎をアナログで学ぶ
まずは、空間をデザインするための土台となる力、デザイン現場で求められるアナログ技術を習得します。図面や完成予想図を描き、模型を作るといったインテリアデザインの基本技術を手作業によって体得していきます。さらに、実際に空間に身を置いて原寸でスケールを体感し、空間やモノの関係性を正しく捉える感覚を養います。

アナログで製図することで、図面の読み方や書き方、
ルールなどを体得します。

現物で採寸や施工を体験することで、
設計における問題点などを考えます。

図面を立体的に展開する
空間デザイン能力を養う。
実体験で学びを深め視野を広げる
図面を立体に起こすプロセスを学び、人、モノ、空間の関わり方を考えてデザインまたはコーディネートする能力を育みます。また、デザインの現場に関する理解を深めるために、企業研究としてインテリア市場について学んだり、海外研修で異国の文化に触れたりすることで、インテリアデザイナーとしての視野を広げていきます。

インテリアショールーム等を訪れ、最新のデザインや
プロの提案方法、お客様のニーズ等を学びます。

3Dツールを使って立体化します。
質感や光の当たり方などもリアルにデザインします。

柔軟な視点で
新しい提案ができるプロへ
目指す分野を設定し
プロの仕事レベルまで高める
就職を見すえて、目指す分野のプロとして活躍できる実践力を身につけます。企業の現場を体験する機会や、マーケティング、法規、コンセプト立案などを意識した本格的な実習により、柔軟な視点で空間を発想・表現できる技術を高めます。さらに、それをシミュレーション映像で提案するプレゼンテーション能力も育みます。

コンペに重要なプレゼンテーション。
伝わりやすいプレゼン方法を学びます。

360°見渡せるVR映像や、夕日や夜景など陽の当たり方も
3DCGで表現することができます。